読めよ

フリークス・シティ

好き(笑)(笑)(笑)。 ここは現代で人間とゾンビとヴァンパイアが共存するオハイオの田舎町(笑)。 難しい事は抜きにして、まあそういう事なんだろう(笑)、こういう強引な設定いいです。こうこうこうなってああなってという理屈っぽい『アンダーワールド』みたいなのも勿論いい...

2017年2月4日土曜日

イット・フォローズ it follows ※ネタバレ梨 他バレンタインデー特集 胸キュン青春ホラーの神作紹介

とれたて新鮮の昨晩観た映画。下調べなんか全くしておらず、ただ手にとったんだよね。

オカルトかな…、カースでもないし、フォークロア???なんだろうか?…、ちょいマニトゥ思い出したな、あとマウスオブマッドネスも、全体の雰囲気が。アメリカ映画だけど途中8マイルがなんちゃらとかちょい色んな作品にインスパイアされすぎててやや散らかり気味の印象。


まあいいや(笑)、ただ最近多いスタイリッシュホラーでもないし、俳優も美人もいなければ男もへコいのしかいないのは非常に好感がもてる。これぞアメリカ青春おバカホラーだよね(内容はそうでもないけど)。

このクリーチャー?は一体なんなのか、というところで最後まで全くわからない。しかし、深く考える必要もないと思う。こういうのは大抵作り手もよくわからず、それっぽくちらほらとネタを仕込んで僕等に
『あーでもないこーでもない』
と、話題にさせる手法だ。古くはツイン・ピークスなんかがそうで、考えても意味がない。
考えたい人は考えればいい、楽しみ方は人それぞれ。

ちなみに考える事を数十年前に止めた僕はただ楽しめた。
「おい”デュクシ”とか物理効くんかいっ!」
みたいな(笑)。

ちなホラーで青春にひたりたいっ!彼女彼氏と血まみれになりたいっ!という人にオススメは
先ず『デス・ロード 鮮血』


これね、邦題ほんとアレなんだが(笑)、無茶苦茶良い映画。適度にこわいしきmいがガチの純愛要素で、イット・フォローズで「こういう要素欲しかったなあ」みたいのがアリアリと描かれてる。
僕は泣いた(笑)

それと神作『バタリアン・リターンズ』

これについては僕如きの陳腐でチープな説明や解説はいらない。青春ゾンビの神の滴である。僕はこれを観る度にキュン4にしそうになるよ。世紀の名作。

イット・フォローズとあわせて彼氏や彼女と観てみてね(笑)
愛が試されるかもしれないから喧嘩しないようにね(笑)(笑)(笑)



2017年2月3日金曜日

去年の蒼猫アカデミー大賞受賞作品『ゾンビ・ガール』

そういえば寄稿忘れてた去年の『蒼猫アカデミー(蒼猫は六彦の別名である)』総なめの作品を紹介しておくね。

それは『ゾンビ・ガール』


監督はあのジョー・ダンテ、「?」って人もいるかもだけど、今でいうティム・バートンのような魔術師的ヒットメーカーで、「狼男ハウリング」や「グレムリン」と言えばわかるであろう、いわゆるライカン(獣人やパニックムービー)の巨匠。

ちょいマニアックだけれど、「ピラニア」は今でもこちら側の住人には語り草になっている、殿堂入り超カルト。

ただどの作品を観てもダンテはとても優しい人なんだと思う。スプラッシュでも観ている側は何故かそれ程残酷には捉えない。世紀の奇人バートンとの違いはその辺かと思う。僕はまあまあ好き。

正直言うと私見だがエグさが足りないのはある。

ただ、そういうダンテの性癖とストーリーやキャスティングが、うまく化学変化を起こせばこういう稀代の名作が出来上がるのも映画の醍醐味。

ウォームボディーズほどチャラくなく、きちんとゾンビのきmさは描きつつ、「人間」の恐さを程よく醸し出してる、と思う。

良いのは隙の無いキャスティングで、特にアシュリー・グリーンのゾンビがもう腐っててたまらない。彼女はトワイライトの吸血鬼役でとても有名になったけれど、ホラー系を嫌がる女優(イメージついちゃうから)が多い中でべっぴんで演技がうまく僕等を裏切らない義理堅い名優。まさに女神だと思う。そして演技力もある。

グリーンは神経質な役もいけるし、カレンのような自由奔放みたいのもいける事を再確認。
他のタメのキレイなだけの女優でここまで演者の幅があるのいるかな?そうはいないと思う。ダーク・ブロックみたいな(笑)。

ネタバレしたくないから筋には触れないけれど、コミカルでもショーンやこれならゾンビストも納得出来ると思う。

全てのゾンビ好きへオススメする至高の一品。

僕という一人称について

』という一人称を無意識に使う者の一人としてこれについて考えてみた。

これは正確(アカデミック)には自分と同等や自分以下の者に対しての一人称代名詞とのことだ。

正直そんなことは知らなかった。

いや知らなかったというか『僕:しもべ』ともよむし、そんな感じかな?とは思ってはいたけれど、典籍によれば僕は別に間違った使い方はしていないようである。

まあそんな机上の空論はおいといて、男は大別すると『俺派』『私派』『僕派』という三大派閥にわかれる。

マイノリティーとして『自分派』もいるが、これは全ての一人称派閥の者がたまに使うものであり、『自分』としか称さない者は生きてきて一人しかいなかった。関西弁だと二人称で使うみたいだけど、一人称で普段使いは滅多にいないと思う。

そしてその者は自分のことも自分と称し、他人二人称も自分と呼ぶ、稀な男だった。

具体的に言うと、
「自分はこうしたいんだが自分はどう思う?」
と徹底していた。彼は、
「僕はこうしたいんだが、あなたはどう思う?」
と言ってるつもりなんだけれど、なにしろ純血で混ざりっ気のない『自分派』なので、彼がそう言う度に心おどったものである。

僕が自分の事を僕としか無意識で言えないように、彼は自分を自分としか言えないのである。
これはとんでもない事だと思う。

彼は埼玉の出身だ。僕は物心ついた時はメインは東京だ。埼玉と東京などほとんど距離はない。
それなのに、しみついた一人称や二人称が違う。

トッポい奴が『俺派』だったり、まじめくさった意識高い系などが『私派』だったりそれはわかる。

でも常に『自分』てありえるか?「自分さあほんと〇〇好きだよねえ」とか言うか?わざとじゃなく…

ほんとそいつとの会話はカルチャーショックだったよ、こんな言霊使いがまさか埼玉にいたとはね…、さいたま侮れないな。でも、意外と関西には多いのかな?でも関西弁の場合は二人称のみだよね、たしか。

で、ちょい憧れて僕も『自分派』になるべく一時自分と言ってたんだけど、やっぱ矯正出来ないし、僕で生きてきたんで、自分とか言ってるとなんか気持ち悪くなるから止めた。

と、そういう話。




霊幻道士の研究①

僕は『霊幻道士』という摩訶不思議な映画に出会った事で、自分の中の世界観というかマインドマップが大幅に変わったことはこの生来の鈍感さでも自覚できた。

世代的にブルース・リーは実はあまり馴染みがないが、その後のジャッキー・チェンやアクションで言えばシュワちゃんやマトリックスまで、アクションというジャンルを観る際に僕の中の一つの指標は、未だにこの霊幻道士だ。

時を経て、最近ではジュノ・マックのこれ、松竹さんの公式




で、興行はどうだったんだろうか…、気になる方は各自とんで調べてみて下さい。

単館上映等がほとんどだったと思うんで、あとファンタスティック祭りとかに招待されたんかな…

記憶がおぼつかないけど、海外の映画オタの親友から伝いで「映画祭でやるぞ」みたいなメッセもらったんでその位キョンシーからは遠ざかってたもんで、DVDまで探し回って初見の時は、こみあげてきましたよ、ええ。

この最新作の『キョンシー』には元祖霊幻道士のキャストが勢揃いというね。

因みに僕が尊崇するラム・チンイン:林正英はもう若くして亡くなられてるんで当然出てきません。

この道士の中の道士である林正英老師に関しては次の機会に深く読みとくとして、この新作の主人公は、元祖でチンイン扮するガウ道士の馬鹿弟子二人組のイケメンのサンコウ役だったチン・シウホウ。

そして道士はアンソニー・チェンで元祖では邦訳だと『風水師』というおそらくは、翻訳者が勝手につけただけだろうけど(センスあると思う)道士未満の未熟者的キャラでガウの道弟かなにかで、コンシー(キョンシーだけどお札が額に貼っつけてあるんで先導・水先案内人の意のままに動かせる式神のような死体)を先導して生まれ故郷に連れて帰る、みたいな役だった。

風水っていうのが日本で当たり前に語られるようになったのは、おそらくこの元祖からじゃないかな…、それまでそんな八卦見はほとんどきいた事なかったしね。

だからダオの風水術っていうと僕の中ではアンソニー・チェンが先ず第一人者。誤訳というかテキトーなネーミングだろうけど(笑)。とにかく昔の翻訳はセンスある、人工キョンシーだから勝手にコンシーとか(笑)。

で、そういう往年のキャストで繰り広げられる新作『キョンシー』は、シリアスでもあり少し薄ら寒いくらいブラックユーモアに溢れていて僕はかなり好き系。

昔からのキョンシーや霊幻道士ファンには新作は賛否両論みたいだけど、それをいうなら人嚇人や人嚇鬼から霊幻道士に至る過程もあるしキリがない、という。ついでに言うと80年代なら『魔界天使』などもあり、これも関連作といえば系統はそうであり、そこからの変容をみれば色々とは言えなくなると思う。

サモハンやレイモンド・チョーといったゴールデンハーベスト系がキャスティングの妙で一気に檜舞台へと昇華させた一連のキョンシーもの。気が向いたら次回からこと細かに『霊幻道士』について書こうと思う。



2017年2月2日木曜日

猿でもわかる任意団体・同好会・サークル(人格のない社団)の銀行口座開設の方法

ここへたどり着いた人は、

自分の名前じゃない銀行口座つくりたい』

という事だろう。目的は様々だと思う。

早速教える。

※用意するもの
・ハンコー百均の木とかプラスチック製のやつでいい。出来れば手彫りとかケースの上に書いてあるやつ。勿論自分の名字。シャチハタとかゴム製はダメ!

・運転免許証かマイナンバーカード(保険証は写真
ないからダメ!)

・規約ーテンプレがそこらにあるのでどれでもいい。コピペするかPDFおとしたり。一応ここでも実際通ったのを載せておく。【】の中は自分で考えて書くところ。埋めたら【】は消すこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会の名前】運営規約

第1条 会の目的
例:映画の趣味の合う人】の団体である【会の名前】の準備や運営の業務を円滑に進め、会員相互の親睦や友好を深める為の活動を行うことを目的とする。

第2条 名称
この会の名称を以下のとおりとする。
会の名前

第3条 所在地
この会の所在地を以下に置く。
郵便番号 自分の住所
会計 【自分の名前

第4条 会員
例:映画という素晴らしい文化】について共に理解し平和的に保全していく事に努める者であることを参加の条件とする。

第5条 役員
この会に以下の役員をおく。
 会長   1名
 副会長  1名
 会計   1名

第6条 役員の任期
役員の任期は【年月日※いつでもいい】までとする。

第7条 代表
会長は会を代表し、会の円滑な運営に努める。副会長は会長を補佐し、会長が欠員のときは会長の職務を遂行する。

第8条 運営
概ね年2回の勉強会を開催する。重要事項については、会員による運営会議を行い円滑な業務遂行に努めるものとする。運営会議の議事は、出席者の過半数の同意をもって決定する。

第9条 会費
会費を年間【~円】とし、原則これを財源に運営費用として充てるものとする。

第10条 
この規約は、会員の過半数の同意をもって改正することが出来る。

附則
1.会の役員は次の会員とする。
 会長 【自分の郵便番号から住所】 【自分の名前
 副会長 【自分じゃない会員の郵便番号から住所】 【その人の名前
 会計 【自分の郵便番号から住所】 【自分の名前
2.この規約は【明日の年月日】から適用する。
3.設立年月日 【1週間前くらいの過去の年月日

この規約の記載内容について事実と相違ないことを証明します。
   【自分の郵便番号から住所
   会長 【自分の名前】【ハンコ押す

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで自分はゆうちょの総合口座を開設した。

ゆうちょに限ればこの3点があり、規約に間違いがなければ20分もかからず同好会などの名義の口座が開設出来る

会の名前のみが口座名義になるので、名前はちゃんと考えた方がいい(会員が会費等を振り込む際に代表者の名前は出ない)。

会長(自分)が会計を兼任しても良い。

ハンコ(銀行印)は会の名前の印鑑でもいいがつくると高いので自分の名前のハンコでも同じこと。今の通帳は銀行印は記載されないから。

ただ窓口によっては会員の名簿等の提出を求めてくるゆうちょの職員もいるらしいので、そこはわからない。その場合も、例えば副会長が家族や友人ならそれを伝えればいいのかもしれない。

自分が口座開設を行ったゆうちょは普段からよく行く地元の小さな郵便局だったので、職員の方々もそこそこ顔なじみであり滞りなく手続きが進んだ。

この任意団体名義の口座は、飽くまで基本は非営利の同窓会や同好会などの会費等の管理運用などをする為のものなので、悪用はしないこと。商取引き等で儲けなどが出た場合はきちんとしかる機関へ申告しなければならない。

以上が任意団体の口座を開設したい人の参考になれば幸い。